明らかなガタがなくてもピロは緩くなってくると
異音やガタ、振動がでる場合があります
バラしてチェックしてもユルユルですがガタはありません
※人間の手の力程度では症状がでないって事
って事でメンテなんですが、、、
FDのフロントアームはアッパーもロアも製造廃止です
ボールジョイントが交換できないんですよね。。。
KTSフロントアッパーアーム
幾つかアームを販売している所がありますがKTSが最安値ではないでしょうか?
他は作ってくれてるだけでお有難い状況とは言え、なかなかのお値段です
取付に関しても注意書きがあるし、、、
KTSが一番対処しやすいかも、、、って事で
お客さんと相談の上でKTSに決定
※ピロの耐久性に関しては不明です。どこも〇〇のピロ使用なんて事は書いてなかった。直接問い合わせしたら、、、教えてくれるかも??? 高いから良いピロ使っているかは、、、値上がりの激しい時代ですからね、、、なんとも言えません。。。
チューニング・カスタムパーツ専門店
KTS オンラインショップ
注文まってま~す!!
※注意点
装着しているホイールにより干渉する場合あり、その場合スペーサー等で逃がすかホイールを変える必要がございます。
取付
こういう細かいことをするかしないか、、、
後々大きな差になりますよ
ホイール干渉
ホイール組んでハンドル全開に切って干渉しないかチェック、、、
コン コンコンコンコンコン
あっ、、、なんか音した、、、
チェックすると当たってる(T_T)
工場にあるスペーサーでどれだけオフセットさせたら逃げれるかチェック
3mmは駄目、5mmも駄目、15mmは、、、
ギリギリ当たる、ホイールは当たらないけどタイヤが微妙に触ってる
タイヤ・ホイールを回すとキュルキュルとゴムの擦れる音が少しする
このホイールはアドバンレーシングRG-4 17インチ/8.5J+45
ノーマル車両でフェンダーに当たらず程よく良い感じだったんですが、15mmのワイドトレッドスペーサー組んでも大丈夫な程キャンバーついたって事は結構なもんです
お客さんに電話して現状を細かく伝える
15mmのワイドトレッドスペーサー組めばタイヤが少し触りますがギリギリOKってとこでしょうか、、、
20mmにすると調整しても結構なキャンバーのままになります
出来るだけキャンバー起こしたいんですよね
サーキット専用車両ではなく街乗り車両なのでキャンバーはできるだけ起こしたいんですよ
無駄なキャンバーはタイヤが片減りするだけでメリットなんて1ミクロンもないです!!
ドレスアップ、趣味って意味合いでするのは個人の勝手ですが、、、
無駄にタイヤ削ってセレブな生活だな!!(笑)
ウチでは絶対にお勧めしません
サーキット走るってなら別の話で、具体的にアドバイスします
ロアアーム
さぁ、とりあえず今回の作業は終わりだ!!と思ったら、、、
お客さんの友人がどこかのショップオリジナルを見たような、、、
と言ってましたが、、、
ボールジョイントのグリスアップで寿命を延ばそうって事です
アーム類が製造廃止です
今まではブーツが破れていたらブーツ交換って感じでしたが
現状を考えるとボールジョイントのグリスアップというメンテナンスは
必要かなと思います
まとめ
今回、異音がするって事で入庫になったのですが、、、
コッ!! カッ!!
って感じのピロのガタが出始めたような初期症状の様な音がしていましたが無事異音はしなくなりました
今回の作業の前に、まずは、、、って事でタイロッドエンド交換してたんですが治らなかったんですよね
タイロッドだけで終わってたら安いもんだったんですが、、、
とは言え、以前にもブッシュ交換をしたいと言っていたので良い機会だったのかもしれません
FDのアーム類は製造廃止です
ボールジョントが交換できないのでアッシー交換しかないのに物がない
なので、今回の様なメニューになりました
やってもどこまで効果があるか、、、異音の原因だったとしてもグリスアップしたから異音が消えるとは言えない、、、でもやらないって選択肢はない、、、
と、提案させて頂いたのがボールジョイントのブーツ交換&グリスアップ
外したアッパーアームも捨てずに置いておくのでグリスアップしました
当然、引き続き使用するロアアームのボールジョイントもグリスアップ
今まではブーツが破れていたらブーツ交換って感じだったのですが、製造廃止で物がない今
ボールジョイントのグリスアップというメンテはやった方が良いと思います
すでに年数の経っているFD3S、グリスアップしたからと言って寿命がどこまで延びるかはわかりません
けど、やらないよりやった方が良い!!
FDのメンテ作業として他のオーナーさんにも提案しようかな、、、
これ見た方も考えてみてください
絶対にやらないよりやった方が良いと思う、、、
コメントを投稿
別ページに移動します